郵便局への送金のご説明

郵便口座をお持ちでなくても大丈夫♪
郵便局の送金方法はいろいろ。ややこしいですが、格安手数料のために是非お読みください♪


方法

手数料

備考

現金でATMにて送金

80

下記のように用紙に記入しATMで手続き。通常扱いですので確認に約4日かかります(ATMは土日も手続き可能)

現金で窓口にて送金

130

下記のように用紙に記入し窓口で手続き。通常扱いですので確認に約4日かかります
※電信も指定可能ですが手数料が525円(3万円未満)となります。

自分の口座を使い、ATMにて送金

無料
または
80

「払込書」を記入して手続きする通常払込(確認に数日かかります)と、電信振替の両方の手続きが可能です。
払込書での手続きは手数料80円、電信振替の場合は無料(下記期日まで)となっております。
電信振替の場合は、画面で「ご送金」→「ゆうちょ口座へご送金」を選択し、口座番号等を入力して手続きします。
「ご送金」の後に「払込書で・・・」を選択すると手数料80円の通常扱いの手続きになります。
(ATMは土日も手続き可能)
※平成26年9月30日まで電信振替の手数料無料キャンペーン中

自分の口座を使い、窓口にて送金

144

「電信振替請求書」に記入して手続き(通帳・印鑑・身分証明証が必要です)

インターネットにて送金

無料
または
113

ゆうちょダイレクトからの振込は月5回まで無料!月6回以降は1回113円。

※払込書・振替請求書使用の手数料は3万円までのものです。3万円以上の場合は別途。

払込書記入例
(用紙は郵便局にございます)※電信用等は多少仕様が異なりますが、書き方は同じです

記入台やATMのとなりに置いてあります

※ATMでは左の用紙で行ってください。
※口座番号・名義などは確認メールにも記載してお送りします。
※「払込書」を利用の場合、こちらで確認するのに数日かかりますので
  なるべくご注文確定後すぐにお振込されることをおすすめします。
  商品の発送はご入金確認後となります。

「窓口払い専用用紙」 こんなのもあります

 このページは見終わったら「×」で閉じてください

提供:アトリエ三太郎